2時間参考書をやりました。
アルゴリズムが難しくて中々進みません。
2011/09/13
2011/09/09
天才の勉強術
未だに応用情報の本にはまったく触れていません。
やる気になるまでは何もやらないほうがいいんでしょうね。多分。
木原武一「天才の勉強術」(新潮選書)を読みました。
タイトルからは陳腐な内容だろうな、としか感じられませんが、
ナポレオンについて記述してある本が欲しかったので適当に選びました。
個人的にかなり良書だと思います。
チャップリンの言葉らしいですが、気にいったので引用させてもらいます。
「世の中には貪欲に知識を求める人間がいる。私もその一人だった。ただし動機から言うと、私のはそれほど純粋ではなかった。知識愛から求めたのではなく、ただ無知な人間にたいする世間の侮蔑から見を護るためにそうしたのだった。そんなわけで、暇さえあれば、古本屋漁りをしていた」
自分は自分を護るために勉強をするのだと思います。
周りを見ていると向上心というか当たり前のように勉強をしているので焦りましたが、この文をみて安心しました。
人の努力を見ると努力をしたくなりますね。
2011/09/04
応用情報の参考書を買いました。
応用情報技術者の試験が残り42日に迫ったので、準備を始めました。
前回の特別試験で基本情報に受かったので、基礎は出来ていると思いますが、一ヶ月で合格できるかどうか楽しみです。
前回の特別試験で基本情報に受かったので、基礎は出来ていると思いますが、一ヶ月で合格できるかどうか楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)